・動画配信サービスが初めて
・自分に合う動画配信サービスを知りたい
という方に向けた記事になります。
動画配信サービスはたくさんあり、どのサービスが良いのか分かりにくいですよね。
配信数・料金・画質などの特徴を比較した上で、自分に合った配信サービスを楽しみましょう!
この記事の内容
✔︎動画配信サービスの選び方ポイント
✔︎動画配信サービスおすすめランキング
1.動画配信サービスの選び方ポイント

動画配信サービスの選び方ポイントは以下の3つです。
①配信数
②料金
③画質や動画以外のコンテンツ
上記について詳しくみていきます。
1.配信数
動画の配信数が多いかだけでなく、「自分が観たい作品がたくさんあるか」どうかが重要です。
いくら配信数No.1のサービスでも、自分の観たい作品がなければ意味がないです。
検索して、自分の観たい作品があるかどうか確認しておきましょう。
2.料金
動画配信サービスの料金は500円〜2000円まで、サービスによって異なります。
料金においては、「料金に見合ったサービスが受けれるのか」どうかが重要です。
筆者が、料金に見合ったサービスだなと感じるのは「Amazonプライムビデオ」と「U-NEXT」です。理由は後述します。
3.画質や動画以外のコンテンツ
画質は「SD/HD/フルHD/4K」に分かれ、サービスや観る動画によって画質は異なってきます。(右にいくほど高画質)
PCやスマホで観る分においては画質の違いはそこまで分かりません。どのサービスも高画質です。
また、動画以外のコンテンツも豊富で、動画以外にマンガや雑誌が無料で楽しめます。サービスによって異なるので、この点もチェックしておきましょう。
2.動画配信サービスおすすめランキング

筆者が実際に体験した5つの動画配信サービスを、おすすめ順にランキング化しました。
①Amazonプライムビデオ
②U-NEXT
③Hulu
④dTV
⑤FODプレミアム
各サービスの「配信数・料金・画質」などの特徴を順に見ていきます。
1.Amazonプライムビデオ
▪︎Amazonプライムビデオ
配信数:8,000本以上
料金:月額500円 (年額4,900円) (税込)
画質:◯ (SD/HD/4K)
無料おためし期間:1ヶ月間
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員の特典の1つです。プライム会員に登録することで、プライムビデオを利用することができます。
プライム会員の特典はAmazonの送料が無料になるなど他にもあり、かなりお得です。
学生が利用するとさらにお得
→Amazonプライムは学生が利用するとかなりお得な理由
-【関連記事】-
2.U-NEXT
▪︎U-NEXT
配信数:17万本以上
料金:2,189円 (税込)
画質:◎ (フルHD/4K)
無料おためし期間:1ヶ月間
U-NEXT は他のサービスに比べて金額が高いですが、動画の配信数・その他の特典や機能が充実しています。
また、毎月1,200円分のポイントが付与されるので実質900円ほどで楽しめます。

U-NEXTは見放題動画とレンタル動画の2つあり、1,200ポイントはレンタル動画を観るときなどに使えます!
U-NEXTの画質は紹介しているサービスの中で1番キレイで観やすいです。

Wi-fiが弱い(通信環境が悪い)中でも、画質はキレイで動画が止まることもありませんでした。
3.Hulu
▪︎Hulu
配信数:6万本以上
料金:1,026円 (税込)
画質:◯ (SD/HD/フルHD)
無料おためし期間:2週間
Huluの特徴は、作品が完全見放題であることです。月額料金を払ってしまえば、追加でお金を払う心配はないです。
また、海外・国内ドラマに強く、作品数が豊富です。放送中のドラマの見逃し配信が観れることも。

Huluでしか見れないオリジナル作品も人気のひとつです。
4.dTV
▪︎dTV
配信数:12万本以上
料金:550円 (税込)
画質:◯ (SD/HD/4K)
無料おためし期間:1ヶ月間
dTVは映画・ドラマ・アニメを中心に、「低価格で」たくさんの作品を楽しめます。

動画配信サービスの中で1番コストパフォーマンスが良いです。
音楽コンテンツに力を入れていて、日本や韓国の有名アーティストの「ライブ映像」を見れるのが魅力。オリジナルドラマや韓流ドラマも豊富です。
またdTVは、dポイントがレンタル作品に使えます。dポイントはドコモユーザーでない方も貯めることができるので、もしdTV契約するのであればdポイントは貯めておくと便利です。
5.FODプレミアム
▪︎FODプレミアム
配信数:3万本以上
料金:976円 (税込)
画質:△ (SD/HD)
無料おためし期間:1ヶ月間
FODプレミアムはフジテレビのドラマやバラエティ番組やアニメ・映画が見放題となります。
フジテレビで過去に放送されたドラマ作品が豊富で、国内ドラマ好きにはもってこいのサービスです。
人気雑誌100誌以上が読み放題という点も魅力の1つ。
FODプレミアムで観れるおすすめ動画を紹介
→FODプレミアムを無料体験する方法|おすすめ動画も紹介
-【関連記事】-
3.動画配信サービス 迷ったらこの2択

筆者が、料金に見合ったサービスだなと感じるのは「Amazonプライムビデオ」と「U-NEXT」です。迷ったらこの2択です。
▪︎Amazonプライムビデオを推すポイント
・料金が安い
・他のデバイスで同時に3台まで視聴できる
・ダウンロード機能あり(オフライン再生可)
・海外ドラマ・オリジナル作品に強い
・プライム会員の特典も受けれる
▪︎デメリット
・コンテンツ数が少ない
・韓流ドラマが少ない

月額料金を考えると、コスパの良いサービスです。
▪︎U-NEXTを推すポイント
・見放題作品数が多い
・毎月1,200ポイントもらえる
・4台まで同時視聴が可能
・アニメ作品に強い
・雑誌70誌以上が読み放題
▪︎デメリット
・料金が高い

1契約で4人まで利用できるので、実質1人500円ほどで楽しめます。
4.動画配信サービスおすすめ比較表

配信サービス名 | 料金 | 配信数 | 画質 | 無料おためし期間 |
Amazonプライムビデオ | 500円 | 8,000本以上 | ◯ | 1ヶ月間 |
U-NEXT | 2,189円 | 17万本以上 | ◎ | 1ヶ月間 |
Hulu | 1,026円 | 6万本以上 | ◯ | 2週間 |
dTV | 550円 | 12万本以上 | ◯ | 1ヶ月間 |
FODプレミアム | 976円 | 3万本以上 | △ | 1ヶ月間 |
5.動画配信サービスおすすめランキングまとめ
✔︎動画配信サービスの選び方ポイント
✔︎動画配信サービスおすすめランキング
について解説しました。
配信数・料金・画質などを考慮して、自分に合ったサービスを選びましょう!
また、文字だけでは実際の使い心地などが分かりにくいので、「無料体験をしてみる」のもアリかと。
無料体験期間中に解約すると、料金は発生しないので気軽におためしできます。