
「外出先でWi-fiルーターを忘れて
インターネットが使えない…」
そんな時に便利なのが「テザリング」
というインターネット共有機能です。
iPhone1つでノートPCやタブレットが
インターネット接続可能になります。
この記事では
✔︎テザリングの設定方法
✔︎テザリング時の注意点
について知ることができます。

共有方法を説明していくよ!
0.テザリングとは

モバイルデータ通信が可能なiPhoneを
インターネット共有することによって、
ノートPCやタブレットのインターネット接続
を可能にすることをテザリングといいます。
テザリングを使えば、外出時に
Wi-fiを持ち歩かなくてもPCが使えて便利です。
※テザリングを使うとiPhoneのデータ通信量が
増えるので、使いすぎには注意してください。
1.テザリングの方法

テザリングのやり方は以下の3つです。
✔︎Wi-fi接続
✔︎Bluetooth接続
✔︎USB接続
「通信速度が速くなくても大丈夫」
「有線接続でも線が気にならない」
という方であればUSB接続がオススメです。
以下、それぞれの接続方法について見ていきます。
1.Wi-fi接続
Wi-fi接続だと通信速度は比較的速く、
複数のデバイスを同時に接続できます。
しかし、バッテリーの消費量が多いので注意です。
【メリット】
✔︎通信速度は比較的速い
✔︎複数のデバイスを同時に接続できる
【デメリット】
✔︎バッテリーの消費量が多い
✔︎USB接続に比べるとセキュリティは劣る
2.Bluetooth接続
Bluetooth接続だと通信速度は比較的遅いですが
Wi-fi接続よりバッテリーの消費量が少ないです。
【メリット】
✔︎バッテリーの消費量が少ない
【デメリット】
✔︎通信速度が遅い
✔︎USB接続に比べるとセキュリティは劣る
3.USB接続
USB接続だと通信速度は比較的速く、
有線接続なのでセキュリティも高いです。
さらに、パソコンでスマホを充電しながら使えます。
【メリット】
✔︎通信速度は比較的速い
✔︎スマホを充電しながら使える
✔︎セキュリティ面で安心
【デメリット】
✔︎USBケーブルを持ち歩く必要がある
✔︎有線接続なので1台しか接続できない
2.テザリングの設定手順【iPhoneとMacを簡単接続】
1.iPhoneの設定手順
①Wi-Fi、Bluetooth接続の場合
Wi-FiとBluetoothをオンにしておきます。
①USB接続の場合
iPhoneとPCをUSBケーブルで接続しておきます。
②インターネット共有をオンにする
iPhoneの「設定」を開き
「インターネット共有」を開いてください。


インターネット共有をオンにします。
2.PCの設定手順
①Wi-Fiマークをクリック
インターネット共有に
自分のiPhoneの名前が出てきます。

ここをクリックして、テザリング 完了です。
テザリングができていれば、
このような画面になります。

3.テザリング時の注意点
テザリングを使うとPhoneのデータ通信量が
増えるので、以下のことに注意しましょう。
テザリングを行う時の注意点
✔︎YouTubeなどの動画は見ない
YouTubeなどの動画はデータ消費量が大きいので
テザリング時は控えましょう。
✔︎通話中は利用できない
通話中はテザリングを行うことはできません。
✔︎PCのアップデートはしない
PCのアップデートはデータ通信量が大きいので
テザリング時はしない方がいいです。
✔︎Wi-Fi接続はバッテリーの消費がかなり早い
長時間使うのであれば、
モバイルバッテリーを携帯しておきましょう。