大学編入を考えていると
・お金はどれくらい必要なの?
・編入学の受験方法は?
などの疑問がたくさん出てきます。
このような疑問を解決していきましょう。
この記事では
✔︎大学編入にかかる費用
について知ることができます。

上記の疑問を解決していきましょう!
1.私立大学の編入にかかる費用は?
筆者が実際に4年制の私立大学に
編入した時にかかった費用を以下にまとめます。
それぞれ詳しく見ていきます。
1.受験料・交通費
私立大学の編入にかかる
受験料・交通費は以下の通りです。
【受験料】3万5000円
【交通費】個人による
私立大学であれば
ほとんどの大学が3万5000円です。
また、交通費は地元の大学を受験するか
地方大学を受験するかで大きく変わってきます。
地方大学を受験する予定がある場合は、
【宿泊費】なども追加でかかってきます。
※編入試験は朝早いので前泊するとラクです。
2.入学金
私立大学の編入にかかる
入学金は以下の通りです。
【入学金】30万円
私立大学であれば
ほとんどの大学が30万円です。
一般入試と同じで、滑り止めとして
合格をキープしておきたい場合は
合格後、入学金を振り込む必要があります。
※入学辞退しても、入学金は返金されません。
3.授業料
私立大学の編入にかかる
授業料は以下の通りです。
【授業料】
約200万円(2年間)※文系
約340~400万円(2年間)※理系
私立大学の場合、
文系・理系で授業料が大きく異なります。

理系学部の方が授業料が高いです!
私は文系学部に編入したので、
授業料は約200万円ですみました。
理系学部だと文系学部の
2倍くらい費用がかかります。
2.大学編入の受験方法は?
大学編入について・受験方法について
詳しく書いている記事
→大学編入とは?一般入試で受からない大学にも合格できる。
-【関連記事】-
3.私立大学の編入にかかる費用まとめ
全て合わせると、233万5000円になります。
大学編入は何校でも受験できますが、
1校受験するのに3万ほどかかるので
何校受験するのかについて、受ける前に
しっかり考えなければ費用が膨らみます。